ここでは、iPhone もしくは iPod touch を使用した 物品の棚卸しについて説明します。
※ アプリケーションは、iOS 上で動作する App Store からダウンロード可能なアプリケーションです。
■ Convi.BASE の棚卸しとは..
Convi.BASE で管理する物品のバーコードを読取ることで、現物の所在や状況を台帳と比較しのその違いを台帳に反映することができます。また、その読取りの結果や反映の状況を履歴として残せます。履歴は検索およびCSVによるエクスポートなどが行えます。
■ 読取りが行えるバーコード等
カメラを使用して読取りが行えるバーコードは以下の通りです。
- 1次元バーコード
- 2次元バーコード(QRコード)
- カメレオンコード
■ 棚卸しアプリの起動と終了
■ ログイン
■ 棚卸しの実施
1. アプリケーションを起動します。
- iPhone(もしくはiPod touch)のホーム画面より、棚卸しアプリのアイコンをタップします。
2. アプリケーションを終了します。
- iPhone(もしくはiPod touch)のホームボタンを2度押下すると、起動アプリの一覧が表示されます。
- 棚卸しアプリの画面サムネイルを上にスワイプします。
3. ログイン
① URL、ID、パスワードを入力します。
- Convi.BASE (クラウド環境) のURLを入力します。(図①)
- Convi.BASE にログインするためのIDを入力してください。(図②)
- Convi.BASE にログインするためのIDに紐づくパスワードを入力してください。(図③)
② ログインをタップします。
- 上記、URL・ID・パスワードを入力後、「ログイン」ボタンをタップしてください。(図④)
- 「ログイン」ボタンタップ後、Convi.BASE EEと通信を行い、ログイン処理を行います。
- ログイン成功後、ビュー選択に遷移します。
- ビュー選択で表示されるビューはお客様により異なります。
4. 棚卸しの実施
Convi.BASE に登録された物品のバーコード等を読み取ります。
① 棚卸し対象物品一覧を表示します。
- 棚卸しを行うビューを選択します。
- 取得した棚卸し情報が表示されます。
② 棚卸しを行うロケーション(場所)を選択します。
- 「設定」 ⇒ 設定メニューから「階層の変更」を選択する
- 各項目に棚卸し対象となる情報を入力します。
- 棚卸し設定後、「戻る」を選択し物品一覧画面へ戻ると、設定した条件に該当した物品が表示されます。
- 「スキャン」が選択することで、スキャン画面へ移行します。
③ バーコード等を読取ります。そして読取りデータをConvi.BASE へ送信します。
- 棚卸し物品のカメレオンコードをスキャンします。
- 棚卸し物品をスキャン後、「完了」を選択し物品一覧画面へ戻ります。
- 「設定」⇒設定メニューから「棚卸しデータ送信」を選択します。
- 「読み取り結果をサーバに送信します。よろしいですか?」が表示されるので「OK」を選択します。
- 「成功」のメッセージが出たら、棚卸し完了となります。
※ 読み取るバーコードのタイプを変更することもできます。
※ 「QRコード」はデンソーウェーブの登録商標です
※ ご利用にはお申込みが必要です。以下へお問い合わせください。
—
■ NETREQS ヘルプセンター
ヘルプセンター専用アドレス :helpcenter@netreqs.co.jp
ヘルプセンターURL :https://netreqs.zendesk.com/
ヘルプセンターTEL :050-3196-5810
(9:30-17:00 土日・祝日および弊社指定の休日を除く)
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。