こんにちは、サポートのSです。
どんどん暖かくなり4月が近づいてきましたね。
お客様の中には新しいメンバーが入社される方も多くいらっしゃるかと思います。
そんな新メンバーがConvi.BASEを利用するためには「メンバーテーブルへの新規登録」が必要なのですが、管理者の皆様準備はお済でしょうか?
この登録手順、流れ自体は難しくないのですがところどころ落とし穴があります。
今回のブログでは落とし穴に陥った場合の対処方法をご紹介いたします!
※メンバー追加の細かな手順はマニュアル「メンバーの追加(アカウントの追加)」をご参照ください。
①メンバーの情報を作成する時に「主キー制約違反」が表示される
メンバーテーブルの新規作成から新しいメンバーのデータを追加するときに、「主キー制約に違反しています」のエラーが表示されることがあります。
これはログインID(画像の例だと「メールアドレス」)が同じものを持つデータが、メンバーテーブルやごみ箱の中に既に存在している場合に表示されます。
対処方法としては、同じログインIDがごみ箱にある場合ごみ箱の中身を復元するか、もしくは削除した後再度新規アカウントを追加してください。
ごみ箱の中身の復元・削除についてはマニュアル「ごみ箱のデータを元に戻す・完全に削除する」をご参照ください。
②新メンバーのパスワードを設定する時に「パスワード強制変更」のボタンが表示されない
新メンバー追加後はパスワードを変更する必要があるのですが、「パスワードの強制変更」ボタンが表示されない場合があります。
この場合管理者様に一部権限が不足していますので、以下手順で権限を追加後再度パスワード変更をお試しください。
1,Convi.BASEにログインし左側の「役割管理」をクリックする
2,権限を付与したい管理者権限名をクリックし「役割の編集」をクリックする
3,「機能権限」をクリックし、「他のメンバーのパスワードを変更」にチェックを入れる
4,更新するボタンをクリックして終了
③初期パスワード設定時に「CBERR-30051」のエラーが表示される
仮のパスワードを空欄や短いものを設定しようとすると「CBERR-30051: 新しいパスワードは * 文字以上でなければなりません。」のエラーが表示される場合があります。
Convi.BASE v8以上の環境では空欄のパスワードや8文字未満のパスワードの設定ができないため、8文字以上の文字列に強制変更していただければ問題ございません。
今回は新メンバー追加時に発生するエラーについてご紹介いたしました。
なお本機能に関して不明点がございましたら、ヘルプセンターまでお気軽にお問い合わせください。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。